記事を訳してみる

アメリカ人はクリスマスに何をしているのか?

日本では,パーティーをしたり,恋人と過ごしたり,声優を見張ったりするみたいですが,アメリカ人は一体どのようにクリスマスを過ごすのでしょうか? 私のイメージで言うと,新年1月1日か2日ぐらいまでは休暇を取り,家族と過ごすのが一般的で,都会に住む…

Natureが日本のダメ科学報道に物申す

Bad press : Nature News & Comment日本だけに限らない,と述べられてはいますが,読売と日経は(森口氏の記事誤報について)名指しで批判されてますね.具体的な防止策として,以下が挙げられています. 研究者の論文をあたる ・その研究者が過去の業績を論…

なぜ,苦しんで勉強した方が身につくのか?

「苦しめば苦しむほどスキルや知識はよく身につくという研究結果 : ライフハッカー[日本版]」が参照している,TIMEの記事です. 苦しいほうが良いのはなぜ? 「学習パラドックス」とでも呼んでおこう.何か新しい知識をマスターしようとして,苦しんだり失…

やっぱり環境は大事,とアップル

環境問題よりもデザインを優先するアップル - 英語で話す俺の続報です. サンフランシスコ当局がアップル製品はもう購入しないと述べてから数日後の金曜日,アップルは,環境認証プログラムに再び参加し,そのレーティングで購入を決めている政府各機関がア…

環境問題よりもデザインを優先するアップル

一般消費者向け電子機器メーカーの間で環境保全に対する取り組みのリーダー的存在として知られてきたアップルが,有名な「グリーン」製品登録から退くことになり,ブログ界で騒動を巻き起こしているばかりか,売上にも若干影響するかもしれない. Apple's wi…

兄妹のために毎日働いていた女子高生が,学校を無断欠席した罪で監獄行きに

ウェブサイトを通じて学生のために募金を行ったそうですが,当の本人は受け取りを拒否した,というのは本題ではなく. 学校に行かない子どもを監獄送りにするテキサス州ぱねえっす. テキサスに住む17歳の優等生が,あまりにも学校を多く欠席したために監獄…

アメリカの奇妙な奨学金制度14

studygift 〜学費支援プラットフォーム〜というサイトが議論を巻き起こしているそうです.私のtwitterのTLにもこの話題がいっぱい流れてきました. お金(学費)が必要な理由について,異論がある人が多々いるようですが,逆に「どういった理由があれば学費…

次の目的地は,日本

一年前,日本を襲った地震と津波の写真は,日本の苦しみを捉えていた.どんな旅行者も,いや誰であろうと,その場面を見て計り知れない絶望を感じたはずだ.日本に頻繁に訪れる旅行者として(そしてかつての住民として),私は日本という国とその人々に,本…

「Lily's Disneyland Surprise!」の書き起こしと全訳

「「ディズニーランドに行ける!」嬉しさのあまり大泣きした女の子が話題に – ロケットニュース24(β)」で知った動画です.あまりにも可愛かったので,思わず訳してみました.Lilyが泣きながら喋っているところは,正直自信ありません. [Mom]Hey Lily! [Li…

iPhoneの不具合を警察に電話し,逮捕される

911*1にかけるとアップルケアに繋がるなんて,いったい誰が考えるだろう? どうやらイリノイ州のある男性はそう考えたらしい.iPhoneがうまく動かないことについて,5回も911にダイアルして不満を述べたのだ.最終的に彼の電話のために警察は出動したが,そ…

スマートフォンのチェックはほどほどに

土曜の夜,友人たちとの待ち望んだ夕食の席でのことだ.おしゃべりの途中,私は自分の右手が体からコソコソと離れて行き,テーブルに置いてあった携帯を掴んで,メールをチェックしているのに気がついた. 「私は一体何をしているのか?」 そう思った. 「土…

年を取ると,マルチタスクが苦手になるのはなぜ?

CNNの記事です. 年を取るほどマルチタスクが難しくなる理由 片手に携帯電話を持ち,もう一方の手で引き出しに手をかける.そこでメールが届いたので読む.その後,なぜ引き出しを開けようとしたかを完全に忘れてしまう.こういったことは誰にでもある.20代…

「絆をありがとう」菅総理から世界の人々へ感謝のメッセージ

震災から一ヶ月,日本政府が,海外からの支援へ感謝の意を表明する広告を海外主要7紙に掲載したとのこと. キーワードは「絆(きずな)」 - Japan Real Time - WSJ 全文を載せているページを見つけたので,訳してみます.こういう性格の文章なので,普段より…

米国などが日本への渡航制限を緩和

前回と同じく,BBCの旅行関連の記事です.記事は,3月30日のものです. 日本の北部ではまだ多くの困難が続いているが,日本のその他の地域は,予想よりも早く,通常の生活を取り戻しつつある.その結果,アメリカ国務省をはじめとする各国の外務機関は,以前…

悲劇の中の桜祭り

BBCの旅行に関するコラム,TRAVELWISEの4月1日の記事です.記事中に出てくる「Cherry Blossom Festival(桜祭り)」は,英辞郎によれば,「桜は日本文化の象徴となっており、各地に同じ名の同様の祭がある。」とのことです. 今週東京で桜の開花が宣言されたが…

「ジャーナリスト 恥の壁」を始めた理由

今回の災害に関する「粗悪報道」を集めるwiki,「Journalist Wall of Shame」を立ち上げた本人*1のブログ記事です. 今から思えば,もっと前に考えつくべきだった.だけど,あまりにも過剰な粗悪報道によって「臨界を超えた」のが今日(3月17日)だった.(…

日本人は特別なのか?

CNNの記事です.日本人が大好きな,海外から見た「日本人論」です.いろいろな立場の人がいろいろなことを述べてますが,登場する日本人は二人だけです. どれだけ的を射ているのかどうかは置いておいて,日本は未だ海外にとっては「不思議の国」であるのだ…

ダニエル・カールさんの「Stop the hysteria」書き起こしと全訳

「山形弁を喋るアメリカ人」として有名なダニエル・カールさんが,海外メディアに向けて「Stop the hysteria」と題した動画をYoutubeで公開しています.当然英語なので,書き起こしと,全訳をしてみました*1.間違いのご指摘は歓迎します. My name is Danie…

スマートフォンを持っていても,女性にはモテない

若い女性は,スマートフォンよりも犬の方がセクシーだと感じる. ギークにとっては悪いニュースが,電子機器販売サイト Retrevo.com の調査によってもたらされた.調査の目的は,「電子機器を持つと恋愛対象として魅力が増すか?」を明らかにすることだ.そ…

外国人労働者に立ちはだかる高い壁

“I think I have something to contribute here,” Ms. Fransiska said during a recent visit, spooning mouthfuls of rice and vegetables into the mouth of Heiichi Matsumaru, an 80-year-old patient recovering from a stroke. “If I could, I would s…

就職活動から履歴書が消える

成長企業を経営していると,毎日たくさんの履歴書を読む羽目になる.応募者が本当はどのような人間なのか,履歴書から判断するのは不可能なので,そこから実際に読み取れる情報,出身大学や,GPAのスコアや,前職での成し遂げたことなどに,必要以上に注目し…

最も多く休みを取る国は?

Did you take a vacation this summer? If you did, it was because your company generously allowed you a few paid vacation days. Unlike businesses in these other countries (all members of the Organisation for Economic Co-Operation and Develop…

アイディアを殺す14の方法

'Ideacide' (or 14 Ways to Kill Creativity)より.部下にクリエイティブなアイディアを求めつつ,実際にはこういう行動を取るマネージャーは,大勢いそうですが……. 安全にやれ.「あえて危険を冒すことはない」という内なる声に耳を傾けよう. 限界を知れ…

ハワイで,1日3ドルで暮らす方法

ハワイは,その息を呑むような景色の美しさともに,物価の高さで知られる旅行先だ.だが,ホノルルの気前の良い納税者たちのおかげで,ホームレスは1日たった3ドルで,比較的快適に暮らすことができる.そう,5セントの(ボトルの)買戻し制度によって,路上…

「2010年問題」について

英語で「2010年」をどう読むかで触れた「問題」です. このお話に関しては,「正しさ」なんてものはそれほど重要ではなくて,普通はどう読むのか,どう読まないのか,読み方によって聞き手にはどう聞こえるのか,と言ったようなことの方が私にとっては大切な…

最もイライラする言葉は「whatever」

So, you know, it is what it is, but Americans are totally annoyed by the use of "whatever" in conversations.The popular slacker term of indifference was found "most annoying in conversation" by 47 percent of Americans surveyed in a Marist …

ニューヨークタイムズの重役が,自分たちの基準で見てもボーナスを貰いすぎ

The New York Times, which six months ago forced staffers to take a 5% paycut, has been overpaying its publisher and CEO for nearly two years in violation of its own compensation rules. We're supposed to bail these people out? ニューヨーク…

タバコ規制に積極的なFDA

If there is any doubt about how aggressive the federal Food and Drug Administration intends to be in regulating tobacco, take a look at a letter the agency sent out last week.In his first day on the job as the FDA's director of the new Cen…

臓器移植を許されない日本の少年

Eleven-year-old Hiroki Ando will likely die if he does not get a new heart. Hiroki suffers from cardiomyopathy, which inflames and impairs the heart. The same disease killed his sister five years ago. "We have two children in our family wh…

WBC決勝戦に対するアメリカ人のコメント

なんだかんだ言っても日本人って野球が好きなんだなあ,と思い知らされた今回のWBCですが. アジアの二国がアメリカで決勝を争い,日本が勝ったというこの結果を,当のアメリカの人たちはどのように捉えているのか,ESPNによるWBC決勝戦のrecap(要約)に寄せ…