アメリカの奇妙な奨学金制度14

studygift 〜学費支援プラットフォーム〜というサイトが議論を巻き起こしているそうです.私のtwitterのTLにもこの話題がいっぱい流れてきました.


お金(学費)が必要な理由について,異論がある人が多々いるようですが,逆に「どういった理由があれば学費を出してもらえるのか」を,アメリカの奇妙な奨学金制度における奨学金受領資格の一部を紹介することで,考えてみたいと思います.

1. Tall Clubs International Scholarship

背が高い.男性で6フィート2インチ(約188cm),女性で5フィート10インチ(約178cm)以上.

2. The Billy Barty Foundation Scholarship

背が低い.4フィート10インチ(約147cm)以下.

3. International Boar Semen Scholarship

豚を飼うのが趣味.

4. Frederick and Mary F. Beckley Scholarship

左利き.

5. Chick and Sophie Major Memorial Duck Calling Contest

鴨を呼ぶのが上手い.

6. The Sammy Award

牛乳を飲んだ時にできる「口ひげ」が似合う.

7. The Patrick Kerr Skateboard Scholarship

スケートボーダー.

8. The Vegetarian Resource Group Scholarship

ベジタリアン

9. Van Valkenburg Memorial Scholarship

1644年にマンハッタンに移住してきた Lambert Van Valkenburg と Annetje Van Valkenburg の子孫.

10. John Gatling Scholarship

苗字が Gatlin または Gatling.

11. Loyola University Scholarship

苗字が Zolp.

12. American Nudist Research Library Scholarship

ヌーディスト

13. Potato Industry Scholarship.

ジャガイモに関する研究をした大学生.

14. The Duck Brand Duct Tape Stuck on Prom Contest

高校卒業パーティーのドレスを,ダクトテープを使って作った人.


結論としては,お金をもらう理由も様々であり,あげる理由も様々であるということです.


参考
Weird Scholarships & Grants | eHow.com
Find a Weird College Grant | OEDb
10 Weird and Funny Scholarships in US

「不変の真理には現在形を使う」の意味がわからなかった

同じ事で悩んでいた人はまずいないと思うのですが.


中学の時か高校の時か忘れましたが,時制の現在形を習った際に,「不変の真理には現在形を使う」という話が出てきました.

該当箇所を,「総合英語Forest, 5th edition」から引用します.

The earth goes around the sun.
地球は太陽の周りを回る.


現在形は,「今」を中心にして「過去」や「未来」にも成り立つ状態や動作を表すので,過去・現在・未来を通じて変化のない事実を表すことができる.

当時も同じような例文が使われていたと思います.そこで疑問に思ったのは,地球が太陽の周りを回っていることが「不変の真理」とは思われていなかったとき,つまり天動説の頃は,現在形を使ってはダメだったのか? ということです.


そもそも「不変の真理」とは一体何なのか? そんなものがこの世に存在するのか?


つい最近も,物体は光の速度を超えられないという不変の真理らしきものに反証が出されたことがありましたが(結局実験のミスだったみたいですが),この場合,「物体は光の速度を超えられない」には現在形を使って良いのでしょうか?


また,「仮定法」もそうです.「事実とは異なる」場合には仮定法を使う,という説明がよくされますが,その「事実」とは一体何なのか? 


学生の頃は,本当にこんなことで悩んでいました.もっとも,そういった疑問は脇に置いておいても英語の試験で点を取ることはできたので,さほど問題にはなりませんでしたが.


今なら,当時の自分に筋道立った明快な説明をしてあげられます.


つまり,「不変の真理」とか「事実」とか言うものは,話し手(書き手)がそう思っているか,そう表現したがっていることを表すのだ,と.


これが理解できたときには,特に仮定法(というか要するに Modality )がスッと頭に入るようになりました.なぜそういった説明が学生時代の教科書でなされていなかったのか不思議ですが,私以外の人にとっては自明のことなのでしょう.

次の目的地は,日本

一年前,日本を襲った地震津波の写真は,日本の苦しみを捉えていた.どんな旅行者も,いや誰であろうと,その場面を見て計り知れない絶望を感じたはずだ.日本に頻繁に訪れる旅行者として(そしてかつての住民として),私は日本という国とその人々に,本当に好意を持っている.ちょうど一年が経った今,私は,「日出づる国」についての感嘆すべき事柄をいくつか述べたいと思う.それらは変わっておらず,日本を特別な旅行先にしている.

Next stop, Japan - latimes.com

Los Angeles Times旅行記事です.で,挙げられている事柄は以下の通り.適当に意訳・抄訳します.

お辞儀
空港リムジンバスの係員から旅館の従業員まで,あらゆるところでお辞儀が見られる.


おにぎり
これを食べないと日本に来たとは言えない!


寺の庭
インスピレーションを引き出す場所だ.


温泉
日本で風呂といったら温泉だ.


自動販売
自動販売機は,日本の生活様式の一部だ.


おもてなし
旅館の客室係には,「Noと言ってはいけない」という不文律があるに違いない.


宅配便
空港で,荷物の宅配を頼んでみよう.多分あなたがホテルにチェックインする前に届いているだろう.


俳句
あなたでもできる.


ラーメン
ラーメンへの熱狂は,「ラーメン博物館」にまで及んでいる.


畳の部屋
ミニマリズムは過去50年の間に発見された概念だが,日本には昔からそれがある.


原宿の女の子たち
コスプレに身を包み,生意気そうに見えても,ぶつかれば手を挙げて「すみません」と言ってくれる優しい女の子たちだ.


回転寿司
「寿司」と「自動化」という2つの強迫観念が融合している.


タクシー
ドアは自動で開閉し,椅子にはレースがかかり,運転手は礼儀正しく,チップのことなど考えもしない.道を間違えることも滅多にないが,その場合はメーターをオフにしてくれる.


現代建築
東京のいくつかの地区は,現代建築のギャラリーだ.


東京の地下鉄
東京の正確で非の打ち所のない上品な地下鉄ネットワークは,世界中が羨ましく思っている.電車の中で大声で喋っている人がいたら,まず日本人ではない.満員電車に人を無理やり押し込んでいる図を想像するかも知れないが,あれはいくつかの特定の駅での,ラッシュアワーの話だ.


茶道
まさに禅だ.陳腐な決まり文句としてではなく.


築地魚市場
疾走するカートに注意! 彼らは容赦無い.


ハイテクトイレ
日本はトイレを芸術にまで高めた.


100円ショップ
キッチン用具一揃いが$50で買える.


忍者
もう十分.

これまでのアメリカ生活を「英語に関して」振り返る

アメリカの大学に赴任してから4ヶ月ほどが経過したのですが,初めて海外で暮らした上で自分の英語がどうだったか,ということに関して,少しこれまでを振り返ってみたいと思います.

アメリカでの英語学習でやっていないこと

渡米前は,せっかく英語に囲まれて生活をするのだから,その環境を自分の英語学習に活かそう,と考えていました.(「海外に行けば自然に英語が上達する」などという幻想は全く持っていませんでしたが.)

しかし,異国での生活の立ち上げや日々の仕事で手一杯だったこともあり,集中して「英語の学習をする」時間は,これまでのところほとんど取れていません.


これは正直なところ,私の時間の使い方が下手で,かつ怠け癖がある,という理由が大きいです.少しで良いので(例えば平日に30分),「継続して」「英語のために」「机に向かって集中する」時間を取ろうと考えています.

アメリカでの英語学習でやってみたこと

一方で,次のようなことにトライしました.

1. 大学で行われている留学生向けの英語教室に参加する

2. ボランティアと,週1時間,英語で会話する時間を持つ

3. 日本語を学びたい相手と Language Exchange をする


これらをやってみた理由は,相手がいないとなかなかできない「スピーキング」の練習をしたかったためです.

1については,大勢で一人の先生の話を聞くスタイルが自分の求めているものとは違ったので,今年に入って止めてしまいました.2,3は続けるつもりです.


3については,相手は英語ネイティブではなく,ローティーンの時にアメリカに移住してきたベトナム人で,英語には若干のアクセントがあります.ただし,以前アクセントのある人との電話で苦労したので,自分のリスニング力を鍛えるのには,綺麗な発音を聞くよりも良いのではないかと考えています.

日常の英会話

私は,以前からそうだったのですが,日本人にしては発音が良いようで,自分の言いたいこと(言ったこと)を相手にわかってもらえず困った,という経験はほとんどありません.

また,少なくとも一対一で話しているときには,相手の言うことがどうしてもわからない,ということもあまりありません.なので,例えばレストランや,銀行,郵便局,などでのやり取りで困ることはほとんどありません.


他方,一対一の会話ではなく,自分以外ネイティブだけのグループでの会話,というときにはやはり苦労します.もちろん本当に必要なときは話に割って入って聞き直したりもするのですが,ネイティブ同士の雑談に後から加わるのは私にとっては大変です.

仕事での英語

仕事の上では,メインのタスクは今のところだいたい一人で進めていて,時々内容を誰かに教えたり逆に教えを受けたりするだけなので,英語に関しては特に困ったことはありません.

ただ,自分がかつて日本語で学んだものが英語で表現されていると,スっと入ってこないことがあり,そこはやはりネイティブとの差を感じます.


それから,大学の講義に出てみたときに,先生の言うことはわかるのですが,手を挙げた学生の質問が聞き取れないということが多いです(自分が先生だったら絶対聞き直す).

その他

アパート管理会社からのお知らせとか,銀行からのレターとか,あるいはどこかからの請求書とか広告とか,大して重要じゃないものを短時間で読む必要が日常生活の上では結構あります.

この類の英文を読むことで英語が上達しているという実感はありませんが,リーディング能力の維持に多少は貢献してくれているかも知れません.


ちなみに,つまらない英文の重要そうなところをスキミングして読む能力は,おそらくTOEICの勉強をしていたときに培ったもののような気がします.

まとめと今後について

以上をまとめて今後について述べると,英語学習については,スピーキングの練習を続ける以外に,英語のために集中して時間を取ることを心がけようと思います.また目標としては,ネイティブ同士の会話にラクについていけるようになりたいです.

「Lily's Disneyland Surprise!」の書き起こしと全訳

「ディズニーランドに行ける!」嬉しさのあまり大泣きした女の子が話題に – ロケットニュース24(β)」で知った動画です.あまりにも可愛かったので,思わず訳してみました.

Lilyが泣きながら喋っているところは,正直自信ありません.

[Mom]Hey Lily!


[Lily]What?


[Mom]Do you wanna open up a birthday present early?


[Lily]...Yeah.


[Mom]You do? OK, go sit on the couch. Is your birthday coming? OK, so just open that backpack.


[Lily]Heavy! Got closed? Yes?


[Mom]No, no, just open up. Just look what's in there.


[Lily]Oh... my goodness!


[Mom]Oh, what's in there? Pull the stuff out.


[Lily]I got a movie. How did you know I want this, mom?


[Mom]Yeah, what else?


[Lily]I got another mo... how did you know I want this!? How? How? Oh yeah, how?


[Mom]I didn't. I just didn't.


[Lily]Wow... Clothes!


[Mom]Pajamas! What kind of those?


[Lily]It is a monster... I mean, Minnie Mouse!


[Mom]Minnie Mouse. What else is in there?


[Lily]Pajama pants. Wow! Well I wanna see...


[Mom]Do you remember? Show me. What's it say?


[Lily]'I love Disneyland'


[Mom]Disneyland. What else in there? Snacks?


[Lily]What else is in here?


[Mom]More snacks. That's it. Where do you think we should take all this stuff?


[Lily]Leave it here?


[Mom]Where do you wanna go with it?


[Lily]Uh...


[Mom]If you could go anywhere where would you wanna go?


[Lily]Disneyland!


[Mom]Why don't we go?


[Lily]OK, let's go.


[Mom]Now. Today.


[Lily]?


[Mom]I'm being, I'm being serious.


[Lily]We're going?


[Mom]We're leaving today to go to Disneyland.


[Lily]Are you joking?


[Mom]No, I'm not joking.


[Lily]Are we, dad?


[Mom]Yes, we are going.


[Lily]Wahhhhhh!(crying)


[Mom]Are you excited? It's for your birthday!


[Lily]Oh my god!


[Mom]Happy birthday!


[Lily]Is my birthday today?


[Mom]No, in a week, but we're going. I'm crying, too. I'm crying, too! You excited? Give daddy hugs!


[Lily]You know why is that about it?*1


[Mom]We're going when daddy gets home from work, When daddy gets home from work. Do a happy dance! YEAH!! I love you!


[Lily]I love you, too!


[Mom]Good bye!


[Lily]Bye!

Lily’s Disneyland Surprise! - YouTube

[ママ]リリー!


[リリー]なに?


[ママ]誕生日プレゼント早く開けたい?


[リリー]...うん.


[ママ]そう? いいよ.ソファに座って.誕生日もうすぐでしょ? このリュック開けて.


[リリー]重い! 閉じておく?


[ママ]ううん,開けていいよ.何が入ってるか見てみて.


[リリー]わあ……すごい!


[ママ]わー,何が入ってる? 出してみて.


[リリー]映画だ.わたしがこれ欲しいってどうして分かったの,ママ?


[ママ]うん,他には?


[リリー]もう一つ映画……どうして分かったの? どうして? どうして?


[ママ]分からなかったよ.たまたま.


[リリー]わあ,服だ!


[ママ]パジャマ! 何のパジャマだ?


[リリー]かいぶつ……じゃなくて,ミニーマウス!


[ママ]ミニーマウスね.他には?


[リリー]パジャマの下と,わあ,これは…….


[ママ]覚えてる? 見せて.なんて書いてある?


[リリー]「アイ・ラブ・ディズニーランド」


[ママ]ディズニーランド.他には? お菓子?


[リリー]何が入ってるかな…….


[ママ]またお菓子.それで全部ね.これを持ってどこに行ったらいいと思う?


[リリー]ここに置いてく?


[ママ]これを持って,どこに行きたいかな?


[リリー]えーと…….


[ママ]どこでも行っていいとしたら,どこに行きたい?


[リリー]ディズニーランド!


[ママ]じゃあ行こうか!


[リリー]うん,行こう.


[ママ]すぐよ.今日だよ.


[リリー]?


[ママ]本当に,本当に行くよ.


[リリー]本当に行くの?


[ママ]今日はディズニーランドに行くよ!


[リリー]ウソでしょ?


[ママ]ううん,ウソじゃない.


[リリー]パパ,本当に?


[ママ]本当よ.


[リリー]うぇぇぇぇん!(泣)


[ママ]嬉しい? あなたの誕生日だからよ!


[リリー]すごい!


[ママ]お誕生日おめでとう!


[リリー]今日わたしの誕生日?


[ママ]いいえ,来週でしょ.でも行くのは本当.私も泣いちゃった! パパをハグしてあげて!


[リリー]何でか分かる?*2


[ママ]パパが仕事から帰ってきたら出発するよ.幸せのダンス! イェー! 愛してるよ!


[リリー]私も!


[ママ](カメラに)さよならして!


[リリー]さよなら!


最初,開けるのをためらうところとか,「Oh my goodness」とか「Are you joking」の言い方とか,非常に面白いです.


それから,ママがリリーに「ディズニーランドに行く」と言わせるために質問の仕方を変えてるところは,英語の勉強になります! いや本当に.

*1:ここは何言ってるかよくわからない

*2:ここは何言ってるかよくわからない

iPhoneの不具合を警察に電話し,逮捕される

911*1にかけるとアップルケアに繋がるなんて,いったい誰が考えるだろう? どうやらイリノイ州のある男性はそう考えたらしい.iPhoneがうまく動かないことについて,5回も911ダイアルして不満を述べたのだ.最終的に彼の電話のために警察は出動したが,それは不具合を修正するためでなく,逮捕するためだった.


奇妙な理由で911に電話する人は多い.バーガーキングにレモネードが置いてなかったとか,マクドナルドにチキンナゲットがなかったとか,麻薬の売人がお釣りをくれなかった,などだ.しかし,The Smoking Gunの報道によれば,水曜日,イリノイ州ブリストルに住むマイケル・スコペックは,911を,自分のiPhoneがうまく動かないことに対する苦情を申し立てる先として選んだとのことだ.しかも緊急通報は1回だけでなく,計5回に及んだ.なお,その電話が,問題のあるiPhoneでかけられたのかどうかは不明だ.

Five 911 Calls About Broken iPhone Later, Man Arrested | News | The Mac Observer


iPhoneってアクティベート前でも緊急通報はできるんでしたっけ? うまくアクティベートできなくて,唯一かけられる番号にかけたのかも知れませんね.


なお,逮捕された直接の理由は,逆探知で現場に駆けつけた警察官に対する公務執行妨害のようです.

*1:米国における110番

アメリカに来て,英語で最初に困ったこと

先月末からアメリカに来ています.数日間ホテルに滞在しながらのアパート探しも終わり,今月に入ってようやく生活の基盤が整い始めたところです.


これまでのところ特に大きなトラブルには遭遇していないのですが,ちょっと困ったこと,自分の英語力不足を感じたことが,一つありました.


それは,「コールセンター」です.


たとえば,電気,ガス,水道の開通.それから,テレビ,電話,インターネットの申し込み.


これらの手続きは,基本的にはインターネットで出来るようでしたが,日本から引っ越してきてすぐだと,なかなか難しいのです.アメリカの社会保障番号もクレジット履歴も無い,運転免許証も無い,となると,オンラインの定型作業だけでは済まず,どうしても電話が必要になってきます.(たとえば,オンライン手続きの途中で社会保障番号の入力が必須だとすると,それ以上先に進めない.)


そこで,電話をします.すると,どこかへ転送されます.そこから先が大変です.相手の言っていることが,途端に分からなくなるのです.


何故かというと,相手の英語がすごく訛っている……という表現は適切ではないかも知れませんが,私が比較的理解しやすいアメリカ英語とは,明らかに異なる発音で話す人が電話口に出るのです.おそらくインド英語だと思うのですが,とにかく何を言っているのかよくわかりません.正直,言葉の半分も理解できません.


電話越しというのがまたわかりにくさを倍増させます.相手の口元は見えない,ジェスチャーもない,周囲で雑音がする,時々音声が途切れる,…….


何度も聞き直したり,「それってつまりこういうことを言ってます?」という質問をしたり,またその答えを聞き直したりして,ようやく会話が成立します.


一方,相手にはこっちの言っていることがすぐにわかるようなので,申し訳ない気持ちになります.英語ネイティブのスピーカーとなら,問題なく会話が成立するのでしょう.*1


私の場合,電気やガスといったインフラサービス,それから宅配便の再配達の手続きなどで,何回か別々の会社のコールセンターのお世話になりましたが,ことごとく上記のような感じでした.


こちらに来る前は,「せっかくアメリカに行くのだから,生活の中でアメリカ英語を上達させよう!」などと思っていましたが,幅広い英語力を身につけることの重要さを,渡米早々身を以て体感しました.

*1:ただ以前,アメリカ人の友達が「"アメリカの"コールセンターの英語は酷い」と文句を言っていたことはあります.