オックスフォードの研究者,イライラさせる言い回しトップ10リストを作成

Heading the list was the expression 'at the end of the day', which was followed in second place by the phrase 'fairly unique'.

The tautological statement "I personally" made third place – an expression that BBC Radio 4 presenter John Humphreys has described as "the linguistic equivalent of having chips with rice."

Also making the top 10 is the grammatically incorrect "shouldn't of", instead of "shouldn't have".


リストのトップは「at the end of the day(最終的には)」であった.続く2位には「fairly unique(かなり独特な)」.

トートロジカルな説明である「I personally(私個人は)」が3位であった.これは,BBCラジオ4のプレゼンター,ジョン・ハンフリーズが「チップスと米を同時に食べる,と言語学的に等価だ」と述べたことがある表現である.

さらに(shouldn't haveでなく)「shouldn't of」という,文法的な誤りもトップ10入りした.

Oxford compiles list of top ten irritating phrases - Telegraph


相手がイラつく英語の言い回し30 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア」の原文の,さらに元ネタです.

The phrases appear in a book called Damp Squid, named after the mistake of confusing a squid with a squib, a type of firework.

The researchers who compiled the list monitor the use of phrases in a database called the Oxford University Corpus, which comprises books, papers, magazines, broadcast, the internet and other sources.

The database alerts them to new words and phrases and can tell them which expressions are disappearing. It also shows how words are being misused.

As well as the above expressions, the book's author Jeremy Butterfield says that many annoyingly over-used expressions actually began as office lingo, such as 24/7 and "synergy".

Other phrases to irritate people are "literally" and "ironically", when they are used out of context.

Mr Butterfield said: "We grow tired of anything that is repeated too often – an anecdote, a joke, a mannerism – and the same seems to happen with some language."


これらの言い回しは,「湿ったイカ」という本に表れている.この本のタイトルは,イカsquid)と花火の一種(squib)を混乱して取り違えたことにちなんでいる.

リストを作成した研究者たちは,書籍,新聞,雑誌,放送,インターネット,その他のソースを含むオックスフォード大学コーパスというデータベースにおける,言い回しの使用法を調べている.

このデータベースは,新しい言葉や言い回しを報せてくれ,さらにどの表現が使われなくなっているかを教えてくれる.また,言葉がどのように誤って使われているかも示してくれる.

上述の言い回しと同様に,「24/7(年がら年中)」や「相乗効果(synergy)」のような,うっとおしいほどに使われすぎの表現の多くは,実際にはオフィスでの専門用語から始まっていると,この本の著者であるジェレミー・バターフィールドは言う.

その他のイライラさせる言い回しは「文字通り(literally)」と「皮肉なことに(ironically)」で,これは文脈に関係なく使われるときが要注意だ.

バターフィールド氏は言う.「あまりにも多く繰り返されるものには,それが何であってもうんざりするものです.逸話やジョークや定型パターンなどです.いくつかの言語で,同じことが起こるようです.」


はてブでなぜイラつかせるのか理由を知りたがっている方がいらっしゃるようですが,おそらくノンネイティブが気にするような話ではないと思います.

ただ,表現のパターンを多く身に付けるべきという,一般論には賛成です.

私もしょっちゅう「actually」と言ってますが…….As for me, I use "actually", 24/7.