投資銀行ビジネスに未来はあるのか

IN THE early years of this decade, when banks did quaint things like making money, the mantra on Wall Street was: “Be more like Goldman Sachs”. Bank bosses peered enviously at the profits and risk-taking prowess of the venerable investment bank. No longer. “Be less like Goldman Sachs” is the imperative today.

Is there a future for investment banking? | Is there a future? | The Economist

数年前には,銀行が金儲けのような古風なことを行う際のウォール街でのマントラは,このようなものだった.
「もっとゴールドマン・サックスっぽく」
銀行の頭取たちは,由緒あるその投資銀行の利益とリスクテイクの技量をうらやましそうに見ていた.もはやそうではない.今日では,
「もっとゴールドマン・サックスっぽくなく」
が不可欠なのである.


quaint
古風な

venerable
由緒ある

imperative
きわめて重要な


9月危機の教訓 - 池田信夫 blog経由です.

今回の事件にこりて「ユニバーサル・バンク」に回帰すべきだというのは、誤った教訓だ。

を表現しているのは,以下の部分でしょうか.

Yet some of those advantages are illusory. For regulators, larger, diversified institutions may be more stable than investment banks but they pose an even greater systemic risk.

しかし,これらの利点のうちの幾つかは幻想である.規制当局にとっては,より大きく,分散化された機関は投資銀行よりも安定していると思えるかもしれないが,それらの機関は,さらに大きなシステミックリスクをもたらすことになる.

For shareholders, too, the universal bank may offer false comfort. A model that looks appealing in part because assets are not valued at market prices ought to ring alarm bells.

株主にとっても,ユニバーサル・バンクは偽りの慰めをもたらすものだ.資産が市場価格で評価されていないがゆえにいくぶん魅力的に映るというモデルには,警鐘が鳴らされるべきである.


個人のpreferenceはともかく,というよりもそのpreferenceを尊重する手段として,リスクテイカーにはもっと敬意が払われるべき(一般論として),と思います.


ちなみに,Economistの記事をスラスラと読めるようになるというのは私の目標の一つですが,当然英語の勉強だけでは無理なのですよね.精進します.