米国J-1ビザ取得TIPS

先日,アメリカのビザを取得しました.私は大学の客員研究員としてアメリカに赴任するので,ビザは「交流訪問者ビザ(J-1)」というやつです.

ビザ申請に関してはアメリカ大使館のサイトを見れば書いてあるのでそれに従うのが基本ですが,私が手続き上ちょっと迷ったこと,失敗したこと,気がついたこと,を書いておきます.同じような立場の人の参考になれば,と思います.

ただし,正確性は当然保証できませんのでご注意ください.あくまで私の体験談です.

DS-160の印刷はリーガルサイズでなくて良い

「確認ページはプリンターオプションでペーパーサイズをリーガル(Legal)に設定の上印刷してください。」と書いてありますが,普通無いだろってことでA4で印刷しました.特に何も言われませんでした.バーコードがちゃんと見えれば問題ないのではないかと思います.

企業からの派遣の場合成績証明書は不要,会社からの推薦状でOK

これは旅行代理店の人に教えてもらいました.

ここには,「過去5年間に米国留学の経験がある方は、その期間に在籍していた米国の学校から成績証明書を入手してください。米国留学経験がない場合は、最終学歴の最後3年分の成績証明書を日本あるいは米国以外の学校から入手し提出してください。」とありますが,私は出しませんでした.

その代わり,会社から大使館宛の推薦状を添付しました.内容は,名前と肩書き,滞在目的,出発予定日,滞在期間,米国連絡先(大学),それから会社が渡航費用や滞在費用を全部持つという文言と,それなりに偉い人の署名です.

レターパック500は人数分は不要

家族のJ-2ビザを同時に申請する場合,宛先が同じなら,レターパック500は1つで構いません.念のため人数分持って行きましたが,その場で要らないと言われました.

ちなみに,余ったレターパックは,買うのを忘れて外の郵便局に買いに行けと言われた人が一人いたので,その場で譲ってあげました.

SEVIS費用は面接の3営業日前までに支払う

これはここに書いてあるのですが,面接までにやれば良いと思って,ギリギリまで見落としてました.4営業日前に支払って,領収書はブラウザ画面の印刷でOKでした.ちゃんとした領収書は後から郵送してもらえますが,ビザ面接には不要でした.

DS-2019に署名しておく

受付で指摘されて,その場で署名しました.実は署名欄があることに気がついておらず,いきなり言われて焦りました.

早めに行く

大使館の前に,ビザ申請待ちの人がずらっと並んで待っていました.面接時刻を過ぎてから中に入ったので,多少遅れても特に問題は無いとは思いますが,早め(面接時刻の45分〜1時間前ぐらい)に行くことをお勧めします.

中で本を読むのは難しい

ここには,「1.5〜2時間程お待ちいただかなければなりませんので、雑誌など読み物をお持ちいただいて結構です。」などと書いてありますが,集中して読書するのは難しいです.

なぜかと言うと,呼び出しが必ずしも番号順でなく,ディスプレイに自分の番号が表示されたらすぐに窓口に行かなければならないためです.待ちの番号の表示と言うものがないため,自分がいつ呼ばれるのか全くわかりません.そのため表示が変わる電子音が鳴るたびに(1分に1〜3回ぐらい鳴る感じ)ディスプレイに目をやらねばならず,全く集中できませんでした.もうちょっとどうにかして欲しいと思います.


こんなところです.ちなみに面接(インタビュー)そのものは超ぬるかったです.単なる事務手続きでした.